- 2016.10.15
- カラーした日にシャンプーしても良いですか?
カラーした日にシャンプーしてもいいですか?
ヘアカラーをした時、必ず美容師さんから”今日はお家で髪を洗わないでくださいね”と言われたことはありませんか?
いつの間にか言われなくてもそう思い込み、その日はどんなに夏の熱い日で汗をかいたとしても、洗わないでいらっしゃる方が多いのと思います。
でもなぜ、洗ってはダメだと言いつつ仕上げの時、美容師さんは平気でヘアワックスなどの整髪剤をつけてくるのだろう。パーマをかけた時なんか絶対ですよね。
でも洗ってはいけないというなんとも理不尽な話。
BBQでは、ヘアカラーした日にシャンプーしてもらって大丈夫とお伝えしています。
なぜならば、お客様の立場から考えると気持ち悪いからです。
当日洗っても良いのですが、確実にお風呂上りにすぐドライヤーで髪を乾かして頂けるならコンデションは落
ちないでしょう。
どうせなら1日と言わず一週間髪を洗わなければ効果がある
よく一度考えていただきたいのです。
気になる色の持ちなどよしわるしも、今日洗おうが、我慢して明日洗おうがそんなに関係ありません。
強いて言うならば、一週間洗わないで頂けるなら随分と色持ちは違うでしょう。あまりお勧めしませんが。
ヘアカラーというのは、染めた日から色落ちをしていきます。染めた日から毎日洗えば、それだけ早く落ちてしまいます。ただそれだけのことなのです。
ただし、当日洗うにしても、翌日洗うにしても、気をつけていただきたいことがあります。
カラー後すぐ気をつける3つの約束
1、熱いお湯は避け、人肌ぐらいのお湯で洗うこと
熱いお湯は、気持ちがよく汚れもしっかり落としてくれますが、髪いっぱいに溜め込んだケアカラーも同時に流失しやすくなります。
2、頭皮用(スカルプ)などスッキリ系のシャンプーなどは一週間ほど控えること
すべての頭皮用シャンプーが洗浄力が強いとは言いませんが、クレンジング力が強いものは脱脂力も強く、色落ちが早くなります。ヘアカラーをしてから一週間ほどはカラー用シャンプーなどを使うと良いです。
3、お風呂上りは、素早くしっかり乾かすこと、
濡れたままの髪は非常にデリケートな状態です。半乾きで寝てしまうことで痛みも早く深刻になります。意外に出来ていないのが髪をドライヤーで乾かすという習慣。半乾きではなく完全に乾かすことが大切です。
どれも聞いたことのあることばかりと思いますが、基本的なことをしっかりできることが、せっかくしたヘアカラーを長持ちさせたり、日々の美しさを保つ秘訣になります。